HOME 採用情報 社員の声 Hさん(IT企画部 アシスタントマネージャー)
Hさん
2004年入社
IT企画部 アシスタントマネージャー
学生の頃、ネットワークを専攻していたこともあり、ネットワークの業務に携われると思い、入社しました。
新卒で入社した時は、ネットワーク運用を主な業務としてスタートし、徐々にネットワークの設計や協力会社と共に構築するといった業務に参画してきました。 その後、キャリアアップと共にサーバの仮想化や京王グループ間の相互ネットワークの設計・管理など、インフラ全般の業務を経験し、現在は京王電鉄/京王グループ各社のインフラ関連案件のプロジェクト管理に携わっています。
苦労したことが最終的には良かったことにつながるのですが、入社直後、学生の頃に学習したネットワークの知識と業務におけるネットワークの知識の差が大きいことに正直驚きました。 先輩からたくさんのことを教わりながら、自身でネットワーク環境を組むことで一つずつ覚えていったことを今でも覚えていますし、うまくいかずに苦労した半面、今の自分があるのはその経験があるからだという自負もあります。 私が入社した当時と環境は変わっていますが、私自身、今では先輩の立場でもありますので、後輩からは遠慮なく質問を受ける姿勢は見せているつもりです。
コミュニケーションを大切にしています。 お客様が求めていることは何か。それを実現することがお客様にとってより良いことに繋がるのか。を適切に判断するためにはコミュニケーションは欠かすことができないと考えています。 また、コミュニケーションはお客様だけではなく、一緒に仕事をする社員や協力会社の方々とも大切だと思います。仕事は一人でするものではないですからね。
プロジェクト管理の知見を広げつつ、5Gなどインフラ関連の新技術の利活用による京王グループの発展に寄与できたらと思います。
休日というわけではありませんが、コロナ禍で始めたアクアリウムが今では趣味となりました。 家族の協力もあり、リビングに水槽を設置しているのですが、可能な限りきれいな状態を保つために、2~3日に一度、水槽の掃除をするのが日課になっています。 あとは、会社の野球部でキャプテンを務めているので、年1回の京王グループ親睦大会に向け、練習を行っています。 勝利主義ではなくコミュニケーションの一環での活動の側面も強いですが、興味がある方は是非一緒に汗を流しましょう!